〜木材の選び方ガイド〜
なかなか簡単に買い替えられないからこそ、迷いも伴う家具選び。
木材の種類がたくさんあってどれを選んだらいいか分からないという方もいるでしょう。
そこで匠一松で使用している木材の特徴を徹底解説。
木材ごとの特徴・耐久性・色や見た目をしっかり比較して、時間をかけて選ぶことが大切です。
ぜひ参考にしてください。
▪️匠一松 木材一覧
![]() オーク |
![]() ウォールナット |
![]() アカシア |
![]() 杉 |
![]() |
![]() |
▪️木材比較表一覧

※1 木材の比較になります。
▪️オーク
特徴
- はっきりとした美しい木目が特徴。
- 虎斑という虎の模様のような独特の木目が稀に現れる。
- 耐久性や耐水性が高く、硬くて丈夫。
- 温度や湿度の影響を受けにくい。
- 様々な色や質感の家具に合わせやすい。
- 経年変化によって、だんだんと色が濃くなって褐色に変化。
![]() |
![]() |
▪️ウォールナット
特徴
- ウォールナットはチーク・マホガニーと並ぶ「世界三大銘木」の一つ。
- 赤みを帯びた木目が特徴。
- 部分的に波状、巻毛状の木目と混じり合い独特の美しい表情を醸し出す。
- 高級感ある深い色合いと滑らかな触り心地。
- 衝撃に強い。
- 温度や湿度の影響を受けにくい。
- 徐々に明るい茶褐色へと変化していき、経年変化を楽しめる。
![]() |
![]() |
▪️アカシア
特徴
- 芯材(赤味)と辺材(白太)のはっきりとした色味のコントラストが特徴。
- 白太は「真っ白」と言っても良いほどの明るい色。
- 衝撃・曲げに対しても強く耐久性に優れている。
- ヴィンテージ調の家具製作に利用されることも多い。
- 経年変化によって、色味が深くなり、味わいが増します。
![]() |
![]() |
▪️杉
特徴
- 国産杉材を使用。
- 直線的で美しい木目が特徴。
- 間伐材を使用し、環境に配慮しています。
- 他の木種よりも多くの空気を含むため、軽い。
- 経年変化することで黄色味が増す。
- 比較的柔らかい材のため、キズなどがつきやすい。
- 特性上、若干、節の凹凸や木目を感じる場合があります。
- テーブルで直接書き物を多くされる方には、テーブルマットのご使用を強くおすすめします。
![]() |
![]() |